一橋大学・津田塾大学空手道部

Hitotsubashi
Tsuda
Karate team
2018年度 試合結果
→3位 田中
決勝
渡邉(1年) 対 関口(1年) 6-0
→優勝 渡邉
準優勝 関口
【新人戦男子の部】
1回戦
白崎(1年) 対 神戸大 0-6
伊藤(1年) 対 神戸大 0-6
大石(1年) 対 神戸大 1-5
【女子団体組手準レギュラー戦】対神戸大学 1-3 敗退
【男子団体組手準レギュラー戦】対神戸大学 1-4 敗退
旧三商大戦 <総合結果:準優勝>
【女子団体組手レギュラー戦】優勝!
対神戸大学 2-1 勝利
【男子団体組手レギュラー戦】準優勝!
対神戸大学 0-5 敗退
対大阪市立大学 4-1 勝利
【新人戦女子の部】
1回戦
関口(1年) 対 佐山(1年) 2-1
田中(1年) 対 木戸(1年) 5-0
尾崎(1年) 対 渡邉(1年) 0-6
準決勝
関口(1年) 対 宮本(1年) 9-7
渡邉(1年) 対 田中(1年) 6-0
3位決定戦
田中(1年) 対 宮本(1年) 4-1
3回戦
松本(4年)が慶應義塾大学(2年)3-0で勝利
準々決勝
松本(4年)が国士舘大学(4年)に 0-6で敗退するも
女子史上初の体重別個人戦(55kg級)ベスト8達成!
関東学生空手道体重別選手権大会
【男子】
奥原(2年) が 明星大学(1年)に 6-0で勝利
3回戦進出するも、
強豪校の日本大学(4年)に 0-6で敗退。
【女子】
松本(4年)が法政大学(1年) に6-0で勝利
中島(2年)も慶應義塾大学(4年) 6-0で勝利し
それぞれが2回戦に進出
2回戦
松本(4年)が明治薬科大学(2年)に5-0で勝利
【男子団体組手】
1回戦 対首都大学東京 5-0 勝利
準決勝 対東京外国語大学 2-3 敗退
3位決定戦 対東京学芸大学 2-3 敗退
【男子個人組手】1位~3位独占!
稲川智能(3年) 優勝
奥原侑亮(2年)準優勝
門川聖吾(4年) 第3位
東京都国公立空手道選手権大会
【男子個人形】1位、2位獲得!
青木直弥(3年) 燕飛 24.65 優勝
稲川智能(3年) 五十四歩小 24.50 準優勝
【女子団体形】優勝!
慈恩 24.50
【男子団体形】準優勝!
慈恩 24.75
【女子団体組手】第三位
1回戦 対東京学芸大学 2-1 勝利
準決勝 対東京大学 0-3 敗退
3位決定戦 対お茶の水女子大学 2-1 勝利
東日本大学空手道選手権大会
【 男子団体組手】ベスト16達成!
1回戦 対東京学芸大学 3-2 勝利
2回戦 対明治学院大学 3-1 勝利
3回戦 対大正大学 0-3 敗退
【 女子団体組手】
1回戦 対新潟産業大学 0-3 敗退