一橋大学・津田塾大学空手道部

Hitotsubashi
Tsuda
Karate team
2023年度 試合結果
流山市春季空手道大会
・成年男女有級形
結果:天林(2年) 優勝
米良(3年) 第三位
【一回戦】
米良(一橋大) ⭕️5-0❌ 田村(白土道場)
天林(一橋大) ⭕️4-1❌ 清野(凛)
程島(一橋大) ❌2-3⭕️ 風間(MK1)
【二回戦】
米良(一橋大) ⭕️4-1❌ 平田(聖心館葉山)
天林(一橋大) ⭕️4-1❌ 薄井(彩カラテ)
【準決勝】
米良(一橋大) ❌2-3⭕️ 天林(一橋大)
【決勝】
天林(一橋大) ⭕️3-2❌ 風間(MK1)
・成年男子有段組手
【一回戦】
金子(一橋大) ❌1-2⭕️ 卞(朝鮮大)
・成年男子有級組手
結果:天林(2年) 準優勝
米良(3年) 敢闘賞
【一回戦】
長岡(一橋大) ❌3-4⭕️ 平田(聖心館葉山)
米良(一橋大) ⭕️4-0❌ 大木(虎優会)
天林(一橋大) ⭕️4-0❌ 鈴木(梨大空手会)
諏訪(一橋大) ❌0-4⭕️ 小林(健心塾)
【二回戦】
米良(一橋大) ⭕️2-0❌ 伊藤(鷺宮剛柔)
天林(一橋大) ⭕️4-0❌ 田村(白土道場)
【三回戦】
米良(一橋大) ❌1-2⭕️ 大谷(國學院大)
天林(一橋大) ⭕️4-0❌ 松田(哲空会)
【準決勝】
天林(一橋大) ⭕️5-1❌ 大谷(國學院大)
【決勝】
天林(一橋大) ❌1-1⭕️ 根本(東国大) ※先取
・成年女子有級組手
結果:上田(2年) 第三位
【一回戦】
上田(一橋大) ⭕️4-0❌ 渡邉(國學院大)
【準決戦】
上田(一橋大) ❌1-5⭕️ 廣瀬(茨城剛柔館)
東日本大学空手道選手権大会
・男子団体組手
【二回戦】
一橋大学 ❌0-5⭕️ 明海大学
先鋒 米良(一橋大) ❌1-7⭕️ 秋本(明海大)
次鋒 天林(一橋大) ❌3-6⭕️ 佐藤(明海大)
中堅 金子(一橋大) ❌0-6⭕️ 中谷(明海大)
副将 長岡(一橋大) ❌0-6⭕️ 大草(明海大)
大将 諏訪(一橋大) ❌0-6⭕️ 高梨(明海大)
関東学生空手道選手権大会
・女子個人形
程島(津田塾大) 観空大 16.6点
結果:第一ラウンド敗退
・男子個人組手
【一回戦】
金子(一橋大)❌0-2⭕️ 前嶋(東京理科大)
長岡(一橋大)❌0-4⭕️ 高橋(関東学院大)
米良(一橋大)❌0-6⭕️ 千坂(帝京大)
結果:一回戦敗退
全日本学生空手道選手権大会
・男子個人組手
【一回戦】
金子(一橋大)❌0-2⭕️ 渡邊(大阪体育大)
長岡(一橋大)❌0-1⭕️ 伊保(沖縄大)
細木(一橋大)❌0-6⭕️ 塩月(広島大)
米良(一橋大)❌0-6⭕️ 柏木(愛知教育大)
天林(一橋大)❌0-2⭕️ 辻野(龍谷大)
結果:一回戦敗退
第66回関東大学空手道選手権大会
・男子個人組手
【一回戦】
一橋大学 ❌1-4⭕️ 東京理科大学
先鋒 米良 ❌1-4⭕️ 安積
次鋒 長岡 ❌1-5⭕️ 深井
中堅 金子 ❌0-2⭕️ 堀江
副将 細木 ❌0-6⭕️ 千葉
大将 天林 ⭕️3-2❌ 前嶋
結果:一回戦敗退
第56回流山市秋季空手道大会
・成年男子有段 形
【一回戦】
大形❌ 0-5 ⭕️高梨(黒川道場)
亀井⭕️ 5-0 ❌佐野(致道会)
【二回戦】
亀井⭕️ 4-1 ❌福本(昌武館)
【三回戦】
亀井❌ 1-4 ⭕️上妻(蒼心会)
結果:亀井 第三位
・成年男女 有級 形
【1回戦】
坪野 ❌ 0-5 ⭕️ 八巻(勇樹館)
【2回戦】
安藤 ⭕️ 0-0 ❌ 久保(清剛館あずま)
※久保棄権
横井 ❌ 0-5 ⭕️ 平田(聖心館葉山)
【3回戦】
安藤 ❌ 0-5 ⭕️ 小柳(昌武館)
・成年男子 有段 組手
【1回戦】
金子 ❌ 0-4 ⭕️ 柴山(千葉拳成会)
・成年女子 組手
【1回戦】
萩原 ⭕️ 4-0 ❌ 山田
【2回戦】
萩原 ⭕️ 4-0 ❌ 湯澤(朋友会)
結果: 萩原 第1位
・成年男子 有級 組手
【1回戦】
横井 ⭕️ 1-0 ❌ 鈴木(梨大空手会)
坪野 ❌ 1-3 ⭕️ 八巻(勇樹館)
鈴木 ❌ 0-3 ⭕️ 森(松涛塾)
【2回戦】
横井 ❌ 0-2 ⭕️ 平田(聖心館葉山)
結果:横井 1回戦突破
第34回関東学生空手道体重別選手権大会
・男子個人組手 -60kg級
諏訪 ❌ 0-6 ⭕️ 高橋(立教)
・男子個人組手 -67kg級
長岡 ❌ 0-2 ⭕️ 岡田(駒沢)
細木 ❌ 0-0 ⭕️ 川野(関東学院)
※細木棄権
米良 ❌ 0-6 ⭕️ 外山(国際武道)
天林 ❌ 0-2 ⭕️ 中杉(駒沢)
・男子個人組手 -75kg級
金子 ❌ 0-6 ⭕️ 丸石(明海)
第44回全国国公立大学空手道選手権大会
・男子個人形
【ROUND1】
細木 ❌ 18.80
大形 ❌ 19.88
・男子団体組手
ベスト8
【1回戦】
一橋大学 ⭕️ 3-2 ❌ 長崎大学
先鋒 長岡 ⭕️ 6-0 ❌
次鋒 米良 ❌ 0-7 ⭕️
中堅 金子 ❌ 6-0 ⭕️
副将 天林 ⭕️ 2-0 ❌
大将 細木 ⭕️ 6-0 ❌ ※大将棄権
【2回戦】
一橋大学 ⭕️ 3-1 ❌ 東北大学
先鋒 長岡 ⭕️ 1-1 ❌ ※先取
次鋒 米良 ⭕️ 2-0 ❌
中堅 金子 ❌ 0-6 ⭕️
副将 天林 ⭕️ 2-0 ❌
大将 細木
【3回戦】
一橋大学 ❌ 0-3 ⭕️ 防衛大学校
先鋒 長岡 ❌ 2-3 ⭕️
次鋒 米良 ❌ 0-3 ⭕️
中堅 金子 ▲ 1-1 ▲
副将 天林 ❌ 2-4 ⭕️
大将 細木
第63回旧三商大戦
・新人戦女子の部
【1回戦】
半田 ❌ 0-6 ⭕️ 東(神戸)
【第3位決定戦】
半田 ❌ 3-5 ⭕️ 佐藤(大阪公立)
・新人戦男子の部
【1回戦】
大形 ❌ 1-3 ⭕️ 南(大阪公立)
【2回戦】
鈴木 ❌ 4-6 ⭕️ 森川(神戸)
坪野 ⭕️ 1-0 ❌ 増田(大阪公立)
横井 ⭕️ 2-0 ❌ 堀江(大阪公立)
【3回戦】
坪野 ❌ 0-6 ⭕️ 森川(神戸)
横井 ❌ 0-6 ⭕️ 五十嵐(神戸)
【第3位決定戦】
坪野 ❌ 3-4 ⭕️ 横井
結果:横井 第三位 / 坪野 2回戦突破
・女子団体組手
一橋大学 ⭕️ 2-1 ❌ 神戸大学
先鋒 萩原 ⭕️ 6-0 ❌
中堅 山田 ❌ 0-6 ⭕️
大将 上田 ⭕️ 6-0 ❌ ※大将棄権
結果:優勝
・男子団体組手
【1試合目】
一橋大学 ⭕️ 4-1 ❌ 大阪公立大学
先鋒 金子 ❌ 2-8 ⭕️
次鋒 天林 ⭕️ 6-0 ❌
中堅 諏訪 ⭕️ 5-1 ❌
副将 米良 ⭕️ 4-0 ❌
大将 細木 ⭕️ 6-0 ❌ ※大将棄権
【2試合目】
一橋大学 ⭕️ 3-2 ❌ 神戸大学
先鋒 金子 ❌ 1-6 ⭕️
次鋒 細木 ⭕️ 6-4 ❌
中堅 天林 ⭕️ 7-2 ❌
副将 諏訪 ❌ 7-0 ⭕️
大将 米良 ⭕️ 0-1 ❌
結果:優勝
・形交歓
勝敗は決していませんが、形を披露した部員がおりますので紹介致します。
・山田、大形、鈴木、坪野、半田、横井による団体形(慈恩)
・細木、米良、天林による団体形(雲手)
・程島(燕飛)
・半田(慈恩)
・大形(チントウ)
第71回東京地区国公立大学体育大会空手道大会
・男子団体形
一橋大学(細木、米良、天林) 24.2
結果:優勝
・男子個人形
細木 ※棄権
米良 24.2 第5位
天林 24.0 第6位
大形 24.8 第4位
・女子個人形
半田 22.9
・男子団体組手
【2回戦】
一橋大学 ⭕️ 4-1 ❌ 東京都立大学
先鋒 米良 ⭕️ 2-0 ❌ 松村
次鋒 細木 ❌ 6-6 ⭕️ 久野 ※先取
中堅 長岡 ⭕️ 6-0 ❌ 酒井
副将 天林 ⭕️ 6-0 ❌ 丸田
大将 坪野 ⭕️ 2-1 ❌ 石井
【決勝戦】
一橋大学 ❌ 2-3 ⭕️ 東京大学
先鋒 長岡 ❌ 1-7 ⭕️ 黒崎
次鋒 横井 ❌ 0-6 ⭕️ 伊藤
中堅 米良 ⭕️ 2-0 ❌ 玉井
副将 天林 ⭕️ 6-0 ❌ 古谷
大将 細木 ❌ 1-2 ⭕️ 木下
結果:準優勝
・オープン戦 男子個人組手
【1回戦】
鈴木 ❌ 2-3 ⭕️ 田中(東大)
坪野 ❌ 0-7 ⭕️ 寺島(学芸大)
横井 ❌ 0-2 ⭕️ 森本(海洋大)
【2回戦】
諏訪 ❌ 0-0 ⭕️ 古谷(東大)
※諏訪棄権
・オープン戦 女子個人組手
【1回戦】
萩原 ⭕️ 8-2 ❌ 清水(東大)
上田 ⭕️ 5-2 ❌ 篠原(学芸大)
山田 ❌ 0-5 ⭕️ 戸川(海洋大)
【2回戦】
萩原 ⭕️ 3-0 ❌ 荒城(外語大)
上田 ⭕️ 4-1 ❌ 星野(東大)
【3回戦】
萩原 ⭕️ 3-0 ❌ 須永(学芸大)
上田 ❌ 1-8 ⭕️ 小林(学芸大)
【第3位決定戦】
上田 ❌ 0-4 ⭕️ 須永(学芸大)
【決勝戦】
萩原 ⭕️ 4-1 ❌ 小林(学芸大)
結果:萩原 優勝 / 上田 第4位